bZ4XのKINTO申込受付開始!【生駒店】
2022.05.13
いつも生駒店のブログをご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)
GWも終わりましたが皆様いかがでしたか?
今年は旅行や外出が多くなったとニュースで拝見しました。
素敵な日になっていればと思います♪
先日は母の日でしたね!
皆様は日頃の感謝の気持ちを伝えられていますか?
照れくさい気持ちもありますが、言葉にすると喜んでくれますので
まだの方はぜひ一言お伝えください!(^^)!
ちなみに私はカーネーションを渡しました。少し気恥ずかしかったです(;´・ω・)
今回は新型車「bZ4X」のご案内です★
昨日、5月12日(木)よりKINTOでの申込受付が開始されました。
この特徴的なライトもかっこいいですよね~🎶
内装も素敵で、今までにないドライビング体験をお楽しみください!
▼bZ4Xについてもっと詳しく知りたい方は下の画像をクリック!
bZ4Xはリース専用車両となっており、
月額利用料は、KINTOの「bZ4X専用プラン(最長10年)」のうち、
CEV補助金を適用した場合、最初の4年間は月々88,220円(税込)~ となります。
※Zグレード(FWD)、18インチタイヤ×標準ルーフパッケージ、追加オプション無しの場合
※地方自治体からの補助金も適用できる場合があります。
※別途、ご契約にあたって770,000円(税込)の申込金も必要となります。
※5年目以降は、CEV補助金の適用はなくなるものの、毎年段階的に月額が引き下がっていきます。
KINTOは、この月額の中に【車両代】のほか【自動車保険代】【税金】【メンテナンス代】等がコミコミになっているご契約になります!
KINTOについてはこちら!
お問い合わせは
0743-73-8800までお電話ください(*´▽`*)
購入検討のお客様も!どんな機能か気になるお客様も!車が好きなお客様も!
皆様のお電話・ご来店を
生駒店スタッフ一同、心よりお待ちしております!
ネッツトヨタ奈良株式会社は
「奈良県の交通事故ゼロ」を目標に
皆様が安全に過ごせるようサポートしていきます(`・ω・´)
何かお困り事、相談事がありましたらお気軽にお申し付けください

GWも休まず営業中です!【生駒店】
2022.04.30
いつも生駒店のブログをご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)
GWが始まりましたね!初日はあいにくのお天気でしたが後半は天気が回復すると予想されています。
体調を崩さないように気を付けてお過ごしください✧
さて、ネッツトヨタ奈良ではGW期間中も休まず営業 致します(*´▽`*) ※5月2日(月)は定休日となります
また、GW期間中、ご来店いただいたお客様にはマリーゴールドの花の苗をプレゼント!
生駒店では先着160組分のご用意をさせていただいております。
先着順となりますので品切れの際は何卒ご了承くださいませ(*ノωノ)💕
■マリーゴールドの花言葉 →「変わらぬ愛」
黄色のマリーゴールドの花言葉 →「健康」
オレンジのマリーゴールドの花言葉 →「予言」
どのマリーゴールドを選ばれますか?
是非、ご来店の際はお好みの苗をお選びくださいませ(*’ω’*)♬
また、半導体不足などにより車の生産が遅れているケースがございます。
新車のご購入を検討されている方は少しお早めのご商談をおすすめしています!
詳しくはお気軽にお問い合わせくださいませ。
0743-73-8800 にお電話ください(*´▽`*)

春の交通安全運動②【生駒店】
2022.04.19
こんにちは!生駒店のブログをご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)
早いもので桜も散りまして、葉桜が目に付くようになりましたね。
春の交通安全運動は先日終了しましたが
今回は前回に引き続き、交通安全運動での取り組みのお話を
主に自転車・二輪車・原付をピックアップしてご案内させていただきたいと思います🚲
③自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
ご存じとは思いますが、自転車は車両の仲間になります事故の件数も令和に入ってからも横ばい状況が続き、
令和に入ってからも約500件前後あるといわれています
少ないながらも年に数人の死亡者も出ておりますが、
意外なことに単独事故による死亡者が大半を占めるという結果になっているんです…。
さて、そんな事故を減らすため「自転車安全利用五則」があるんです!
前回にも少しご案内させていただいたのですがご存知でしょうか?
すべて当たり前と思うと思いますが、その当たり前の行動一つ一つがとても大事!
今一度基本に忠実にして事故を起こさない事故に巻き込まれないように、特にお子様には
日々の会話等での意識付けを(‘◇’)ゞ
④二輪車、原付車の交通事故防止
二輪車や原付車の事故が多い時間帯や特徴ってご存じですか?
自動車に乗っている方もこの特徴を頭に入れていればきっと危険回避に繋がります!
事故の起こりやすい時間:8時から10時、16時から18時の時間帯の事故が多く発生しております。
→やはり通勤・通学の時間帯の事故が多いですね
事故の特徴:事故の起こりやすい場所として、交差点や交差点付近での事故発生が約65%!
→特に出会い頭と直進右折事故が多く発生していることがわかります
自動車から見ると、車体の小ささや、走行速度が遅く見えてしまうなどといった傾向もあり、
視覚の認知の油断からの事故が多そうですね
春の交通安全運動は終了しましたが、習慣を見直して事故のない日常を送ってください
日頃の習慣を変えることで自分や家族の事故率が低下します!
その「個」が集まって奈良県の交通事故ゼロをみんなで目指していきましょう
安全のサポート含め素敵なカーライフ生活を皆様が送れますように( *´艸`)💛
皆様のご協力どうぞお願い致しますヽ(^o^)丿
ネッツトヨタ奈良株式会社は
「奈良県の交通事故ゼロ」を目標に皆様が安全に過ごせるようサポートしていきます(`・ω・´)
何かお困り事、相談事がありましたらお気軽に0743-73-8800までお電話ください(*´▽`*)
生駒店スタッフ一同、心よりお待ちしております!

春の交通安全運動【生駒店】
2022.04.13
こんにちは!
生駒店のブログを見ていただきありがとうございます(*´ω`*)
最近暖かい日が続いていますね❀
こんな日にはドライブが最高ですよね(*’▽’) ドライブ、ウォーキングがてら春を見つけてくださいね
「春の全国交通安全運動」のお話を前回させていただきましたが皆様は普段の運転中に意識していることは何でしょうか?
運転者の方は勿論のこと同乗者の方も一緒に意識してくれたら事故も少なくなりますよね!
奈良県での交通安全運動の重点取り組みは覚えていますか?
今回は①と②について少しご案内させていただきます
★ ド ラ イ バ ー の 皆 様 ★
横断歩道を横断しようとする歩行者がいるときは、手前で停止しなければなりません。
明らかに歩行者がいない場合以外は、横断歩道の停止位置で止まれる速度で通行するように心がけを!
★ 歩 行 者 の 皆 様 ★
信号機のない横断歩道では、手を上げる、差し出す、ドライバーに顔を向けるなどして
横断する意思を伝えることが大切!
運転者だけではなく歩行者の方も交通ルールを守って皆が安全に守られるように個々の意識付けが大切です!
横断歩道できちんと横断するようにしましょう(´ω`*)
「飲酒運転は、重大事故につながる傾向が強い」というデータが出ております
→飲酒なしの死亡事故1.1%に対し、飲酒ありだと18.2%!!
飲酒運転を絶対にしない!させない!!
☯飲んだら車を運転しない ☯飲んだ人に車を貸さない
☯運転する人に飲ませない ☯飲んだ人が運転する車に乗らない
当たり前のことですが、とても大切なことです
事故は誰も幸せになりません。
このようなことが起きないように当社では
「奈良県の交通事故ゼロ」を目指して日々取り組んでいます
これには皆様のご協力が必要です。
皆様が安心して安全に暮らせるよう努めてまいりますので
この春の交通安全を通じて一度ご自身を振り返ってみてください!
さて、次回は自転車やバイクの方にピックアップしてご案内いたします!
そこで1つ質問です!
★『自転車を安全に利用するための五則』って何かご存知でしょうか★
次回の生駒店のブログでご案内致します(・ω・)ノ

1ページ(全24ページ中)