GR86のぬりえで遊ぼう!ぬりえdeこうつうあんぜん

GR86オリジナルYouTube動画
新型「GR86」GRガレージコンサルタントによる走行インプレッション!
走る楽しさを進化された「GR86」試乗しませんか? 奈良トヨペット GRガレージ CHAUPY 奈良登美ヶ丘
GR86プロトタイプ先行展示会動画
新型GR86プロトタイプをGRコンサルタントが徹底解説 外装・内装編
新型GR86プロトタイプ メカニカル編!GRコンサルタントが徹底解説!
GR86 Webカタログ
GR86の特長
-
初代86は2012年に誕生しました。スポーツカーを持つ夢や走る楽しさをお客様に届けたいという想いからGR86が誕生しました。
安心安全な運転支援の装備されたアイサイトがついているグレードRZ、オートマチック車の試乗をしてみました。
-
ボンネットは先代から同じアルミ素材ですが、新型GR86では、フロントフェンダーそしてルーフにアルミ素材を使用し軽量設計により車両重量を1,270キロとなります。エンジンについて、2.4L、135馬力、250N・mのトルクとなります。
-
乗り込んでみてどうですか?
まず感じたのはこのシートですよね!太ももの横 腰と方のあたりのホールド、パッド形状が独立して新しくなって非常にドライビングポジションがとりやすいシート形状になりました。
クルマとの一体感を感じる乗り心地を感じます。乗ってみて感じたんですけど、乗り降りも先代よりしやすいように感じました。
乗り降り時に足さばきをしやすいようなドアインナートリムの形状になっています。
-
フロント周りの見えやすさはどうですか?
見通しが非常にいいですね!ダッシュボードが「86」はセンターが盛り上がっていたんですが、新型「GR86」はフラットになって前方の視界がいいです。ボンネットの右と左に少し盛り上がりがあります。この盛り上がりがクルマの左右の車幅を認識しやすい!コーナーを曲がるときの先を見やすい!非常に安全に曲がれ楽しい!
-
超低重心FRパッケージのスポーツカーらしさは感じますか?
「86」はFRの代表的なクルマですが、今回のFRはシートの位置自体が低くてよりリアの駆動力を使ってクルマを押し出そうという感じが伝わってきます。 -
排気量が2.4Lにアップしたことで走り始めから感じられることはありますか?
まずスタートして直後に感じたのは、2.4Lエンジンのトルクの太さ、特に低回転時 日常で使う回転数域で非常に大きなトルクを発生してくれるので乗りやすい運転しやすい!
水平対向エンジンを継承していますが、新たな「GR86」になったことでエンジンに関して何か感じますか?
水平対向エンジンは以前から採用されていますが、排気量が2,000ccから2,400cc、400ccアップして感じるのはエンジンの車内に入ってくるサウンド、音が以前とは違った厚みのある音、「GR86」は加速して走っていくぞ!と言わんばかりの音を感じることができます。
幅広い速度域で軽やかに走る楽しさを感じます。
-
今回乗っているのはオートマチック車なんですが、パドルシフトになっていますが、操作性はどうですか?
Dレンジになっていますがこのままの状態でパドルを右側がプラス シフトアップ、左側がシフトダウンになるんですが、1速ダウン、1回押すだけですごいスムーズに反応しますし、これがオートマかと思えるくらいレスポンスがいいです。ブレーキを踏みながらシフトダウン、反応が早いです。
-
AT車には多彩なモードもあるんですね!「SPORTS」モードと「SNOW」モード。
センターコンソールにスイッチが配置されていまして、そのスイッチを操作することで「SPORTS」モードだったり、冬場で雪道、ぬめりがあるような柔らかい道でクルマをスムーズに走らせたい発進させたいときには「SNOW」モード このモードが非常に有効に役立つということで機能として充実したオートマチック車ですね!
-
シート自体の取付け位置、これにもこだわりがあるんですよね!
着座位置は先代に比べて7mm近づけることで重心位置をより車両中心に寄せ車両のコントロールを向上させています。
車両のコントロール性が上がるんですね!荒れた道を通っていると、凹凸に対してサスペンションがよく動いていることをお尻の辺りからすごく感じとれる印象です。それもシート位置が関係しているんですね!
凸凹道の悪い路面の印象はどうですか?サスペンションがいい仕事をしていますよね!
バンプのあるような道でも落ち葉の上を走っていてまた動いている凹凸のある路面であってもドライバーにとってハンドルの操作が本当にやりやすい!
皆さんぜひ乗っていただきたいです。
ギャラリー
ボディカラー
■写真はRZ(6MT)。
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使⽤環境(気象、渋滞等)や運転⽅法(急発進、エアコン使⽤等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■「メーカーオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■車両本体価格は’21年10月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット、タイヤ交換用工具付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格、取付費は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影、表示画面の関係で実際の色とは異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■「メーカーオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■車両本体価格は’21年10月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット、タイヤ交換用工具付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格、取付費は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影、表示画面の関係で実際の色とは異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。